ハウジングに向けてクラフター上げてたらアディショナルいっぱい

クラフターは全部で7職・・・8職あるわけですよ
そんななか、とうとう本日5つめの職がLv50になったというわけで
クラフターにも慣れてきたし、そろそろアディショナルについても再確認しとこうと思います。
以前にもアディショナルについての記事を書いていたのですが
そちらは今思うとゴミくずです。
スキルの説明文をざっと見て勝手に使える、使えないを判断していただけなんで
今回は使ってみた感想等も含めてご紹介していきます。
まずはカンストしていない彫金師から
こちらはLv15、Lv37のアディショナルがゴミとなっております。いりません。
なのでLv50のだけを紹介
・Lv50 イノベーション CP18
3ターンの間、加工精度を50%上昇する。
すさまじいですね。
[インナークワイエット]を使えば加工精度700~800も結構すぐ行くので
簡単に1000超えですよ!
[ビエルゴの祝福]との相性もバツグンです。
最高に使えます。
次に鍛冶師です。
・Lv15 工面算段 CP24
5ターンの間、レシピのレベルを自分と同等にする。
・Lv50 工面算段II CP32
5ターンの間、レシピのレベルを自分より3下にする。
説明文を見た限りでは
これは・・・いらない・・・と思う人が多数だと思います。
まだ私はLv15の方しか持っていませんが
Lv50の☆、☆☆といった製作時に最低作業制度や加工精度が要求される装備等を作る場合に必須となってきます。
なぜかというと
☆が1個のレシピはLv50と表記されていますが
アイテムレベルが55なんですよ。
☆☆になるとLv70相当と凄く高いアイテムレベルになっています。
私の場合ですと、[工面算段]を使わずに[模範作業II]をするとたぶん10回くらいの作業が必要となりますが
[工面算段]を使用した場合、3回の作業で製作することができます。
しかも[工面算段II]を使えば作業回数は2回にまで減ります。
作業回数が減るということは
その分、品質を上げるための[加工]が多くできるということになり
HQをとても狙いやすくなります。
ただまあ、Lv50以上のレシピや緑の装備を作らない限りは急いでとるようなアディショナルではないですね。
次はなんだっけ・・・?
甲・・・・・・・・そうだ!冑・・・?!
思い出した。甲冑死です。
え?甲冑師じゃないのかって?
いいえ、甲冑死です。
完全に息してません。
アディショナル一個もいらないのでLv1のクエストでシャードもらうだけで大丈夫です!
ここからはカンストしているので全身AF装備の画像つきで紹介していきます。
ただ全部Pink Men仕様なのはご了承ください。
まずは革細工師です。
・Lv15 倹約 CP56
4ターンの間、耐久減少を50%カットする。
・Lv50 倹約II CP98
8ターンの間、耐久減少を50%カットする。
超使えます。
HQの材料を使わないと、「これなしではHQで作り上げることは不可能。」といっても過言ではありません。
そんなことはありませんでした。
とりあえず、使用例を挙げてみます
インナークワイエット→ステディハンドII→倹約II→加工→加工→加工→加工→ステディハンドII→ヘイスティタッチ→ヘイスティタッチ→ヘイスティタッチ→模範作業II
これで耐久40のレシピ製作で加工を7回も使うことができます。
ただし、これは一例ですので
必要な作業回数や所持しているアディショナル、最大CPによって[ビエルゴの祝福]を使用したり、[模範作業II]を[中級作業等]に変えたりすることもできます。
CPが少ない場合は[加工]を[ヘイスティタッチ]に、CPが多い場合は[ヘイスティタッチ]を[加工]して100%の部分を増やすといいです。
次に裁縫師です。
・Lv15 模範作業 CP0
耐久を消費して、作業を進める。
効率:90 成功率:100%
・Lv50 模範作業II CP0
耐久を消費して、作業を進める。
効率:120 成功率:100%
これがあれば・・・[作業]なんていらない!
90%で何度も失敗した・・・
失敗を恐れて耐久を1回分多く残して安全策を取ったり、[作業]をするために[ステディハンド]を使ったり
そんな覚えのある人も少なくはないはず!
そんなあなたにはこれ!
模範作業
これがあるとないとでは大違い!
安全!安心!信頼!に則って最高のヒトトキをあなたへ!
というわけで最高にハイになれるアディショナルです。
是非Lv50の[模範作業II]をとってみてください。
これまでとは違った景色が見えるはずです。
私のカンスト組3番手はこれだ!
調理師です。
・Lv15 ヘイスティタッチ CP0
耐久を消費して、品質を上げる。
効率:100 成功率:50%
・Lv37 ステディハンドII CP25
5ターンの間、アクションの成功率が30%上昇する。
・Lv50 リクレイム CP55
製作に失敗した場合に、素材が戻ってくる確率が90%になる。
まずは[ヘイスティタッチ]
こちらについては皆さん持っていると思います。
持ってない人は今すぐにとってきてください。
今!すぐに!
[加工]を連打していてCPがなくなったけど、まだ耐久がいっぱい残ってるよ・・・
そんなときはこれ!
ヘイスティタッチ
あなたの耐久をゴリゴリ削ってくれます。
[ステディハンド]で70%
[ステディハンドII]で80%
成功します。
こんな記事見てないでさっさとLv15にしてきなさい!
お次は[ステディハンドII]です。
みんな使ってる[ステディハンド]の強化版
[ステディハンド]よりCPが3増えるだけで
[加工]が100%成功する安心感を獲得できます。
[ヘイスティタッチ]についてもIIかそうじゃないかで、体感で3倍くらい成功してる気がします。
これであなたのインナークワイエットも泣いて喜んでくれますね。
最後に[リクレイム]
ヒッポグリフジャーキンを作ろうとしたときにね・・・
びびって取りましたよこれ・・・
HQで完成しないと意味ないですからね・・・
ヘイスティタッチ80%が失敗しまくったらと思うと・・・
もし哲学1125個も使うのに、HQ確立35%で完成させないといけない状況になったりするかもなんて考えたり・・・
これは、とっておかないわけにはいかない・・・
というわけでとったんですが未だに一度も使っていません。
完全に保険用ですね。
☆☆装備を作るにあたっては、一応あったほうがいいとは思います。
大分長くなってきましたが、あと2つ!
錬金術師ちゃんです!
注:鋼の錬金術師みたいなことはできません。手をパンしても物はでてきません。
・Lv15 秘訣 CP0
状態が「高品質」の時にのみ使用可能。CPを20回復する。
・Lv50 コンファートゾーン CP66
10ターンの間、ターン終了時にCPが8回復する。
CPブースト用ですね。
理論上これ以上CPを上げることができなかったり、あと少しCPが足りないけど装備を新調するのはもったいない!
そんな時はこれですね。
[秘訣]については使える場面が少ないが、あると便利。
これ一回で[ヘイスティタッチ]を[加工]に、[加工]を[中級加工]に、[中級加工]を[上級加工]に変えれます。
ただし、ターン系の[倹約]や[ステディハンド]等とは相性が悪く
効果時間を減らしてしまうのが難点。
ターン系を使う前や切れた後に高品質が来ると脳汁がビュンビュンでますけどね!
[コンファートゾーン]については
これがあれば単純にCPが14増えると考えてもらって構いません。
CP14といえば、ほぼアクセサリー1個分の価値がありますね!
特に低レベル帯での効果は大きいです。
まあ低レベルだとアディショナルの枠が少ないんで[コンファートゾーン]を入れる余裕とかないんですけどね!
相当長くなりましたがこれで最後です。
本日めでたくLv50になった木工師です。
・Lv15 リラックス CP0
「インナークワイエット」の効果を終了させ、代わりにCPを回復する。
「インナークワイエット」でステータス上昇した回数が多いほど回復量が増える。
・Lv50 ビエルゴの祝福 CP0
耐久を消費して、品質を上げる。
「インナークワイエット」でステータス上昇した回数につき効率が20上昇する。
使用後に「インナークワイエット」の効果は終了する。
効率:100(100~) 成功率:90%
[リラックス]についてはあまり使わないですね。
[ビエルゴの祝福]をとるまでの代用品です。
[インナークワイエット]は[コンファートゾーン]を取得するまでは絶対に一番最初に使うといっても過言ではないほどの効果を発揮するので
それなりにCP回復量も増えますが
せいぜいCPを全部使い切って
最後の耐久で[リラックス]→[ステディハンド]→[中級作業]もしくは、[リラックス]→[工面算段]or[工面算段II]→[模範作業]or[模範作業II]
といった感じで作業の進み具合をブーストする程度でしか使えません。
[ビエルゴの祝福]に関しては
これなしではもうクラフターできない。
そういうレベルです。
木工師と錬金術師のAFを作るために軽く20回ほど使ってみましたが
[グレートストライド]→[工面算段](高品質の場合は飛ばす)→[ビエルゴの祝福]
で、最高1100ほど品質が上がりました。
それでHQ確立が100%になってしまい、それ以上の数値は表示からも切り捨てられてしまうので
実際の数値はもっと高いと思います。
とりあえず相当ヤバイです。
とまあこんな感じで相当長ったるい記事になってしまいましたが
アディショナル優先して取得するならどれからとったらいいっていうのを私的にまとめてみます。
実際はそうじゃないかもしれません。
あくまで私的にですからね!
とりあえずLv15はすぐなので全部Lv15にしておいてください。 甲冑死以外
次に調理師をLv37にしましょう。
[ヘイスティタッチII]は必須です。
ギルドリーヴで上げれば30分です。
最後にLv50アディショナルの重要度について(どこまでもHQを狙っていくあなたへ・・・)
木工師>鍛冶師>錬金術師>彫金師>裁縫師>革細工師>調理師>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>甲冑死
こういった感じですね。
木工師は快感に身を任せてテンションマックス。
裁縫師に関しては無印でも代用可能だけど、IIがあるとヒーローになれる。
革細工師で耐久を節約!せつやく!せつやくぅ!
鍛冶師は高レベルのレシピを使ってのレベル上げや、リーヴ用HQ製作のおともにどうぞ。
彫金師はワンランク上の快感をあなたへ送る。
錬金術師のスキルでCPをブブブブースト!
調理師はFF14界唯一の保険屋さん。加入したい方は窓口へどうぞ。
甲冑死「ざんねん!! わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!!」
コメント 気づいたら絶対返事するよ!
レベル50のアディショナルはどれもとんでもないですねΣ(゚д゚*)
こんなアディショナルを使えたら、クラフターがもっともっと楽しくなってしまいそうです!(*>▽<*)
しかも!50の装備がどれも素敵です( ´ ▽ ` *)
なかでも、裁縫師さんと調理師さんの装備が大好きです( *´ ▽ ` *)ノ
クラフターも上げたいけれど…><まずは、演芸50を目指します!
農民の血が騒ぎます( ´ ▽ ` )うずうず…
>[ヘイスティタッチII]は必須です。
ステディハンドIIだぜい!