【新生FF14】Magiの学べない【マクロ】

こんにちわ! 夏も終焉に向かってプチメテオが降り注ぎ新生【秋】に近づいています。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私はまだクーラー20℃設定です。Magiです。
キングボンバード本体を見つけたので一眼レフもびっくりなカメラワークで撮ってきました。
大きいのは大きいけどちょっとものたりませんね。キングと名乗るならもっとこうキングサイズ的なやつを用意してほしかったです。
なんかこうすごい遠くからでも見えるぐらいの敵はいないもんですかね。
さて今回は便利な機能の【マクロ】を紹介したいと思います。
マクロとは、特定の操作手順をプログラムとして記述して自動化する機能。 です! 簡単に言えばボタン1つで(自分で登録した)いくつもの動作をしてくれるものです。
まあ理屈はいいんです。できりゃいいんです。イインデス。できるったらできる夫。
まずはシステムを開いてマクロ管理を押します。
マクロ管理が開けたら↓のようなのが開くと思います。
こんなの。(今回わかりやすいようにマクロが初期設定の方に撮ってもらいました。次から私のマクロの画面になっていますが特に気にしないでください。)
たくさん数字がありますね。この数字の数だけマクロが組めるってだけなので別に深く考えなくて大丈夫です。
じゃあさっそくマクロを組んでみようと思います。
まずどこに登録するか決めます。(どこでもいいです。今回は90にでも作ります。)
次はマクロアイコンを決めます。(赤枠で囲ってあるとこをクリックします。アイコンは自分がわかりやすければ、なんでもいいです。)
アイコンを決めたらいよいよマクロの登録です!まずは半角で /ac と入れてみましょう。
/ac
こんな感じ。 /ac ってなんだよ?って感じですね。私も知りません。とにかく入れましょう。その後に半角スペースを1こ入れて最初に出したいスキルの名前を入れます。今回、私は剣術なので「ファストブレード」を入れます。
/ac ファストブレード
こんな感じです。続いて「ファストブレード」の後にまたまた半角スペースを1こ入れて <t> と入れます。 (ここで私のパソコンがお亡くなりになります。現在故障原因特定中。)
次はネカフェに行きます。パソコンが壊れたからしょうがないですね。直るまでログインしないは甘えです。そしてログインオンラインをネカフェで行います。(今回は3時間で入れました。)
記事の続きを書きます。
さて<t>と入れたら次はEnterを押して下の行に移ります。そして /wait を入れます。これは次のスキルにつなげるために必要な精神統一です。必ず入れましょう。
/ac ファストブレード <t>
/wait
こんなかんじで。その後にまた半角スペースを入れ、何秒後にスキルを使うか決めます。大体3でいいと思います。スキルのクールタイムを見て自分で決めましょう。
そしてその下につなげたいスキルをいれてまたその下に・・・!と繰り返します。
完成したマクロがこちら
/ac ファストブレード <t>
/wait 3
/ac サベッジブレード <t>
/wait 3
/ac レイジ・オブ・ハルオーネ <t>
これで完成です。あとは完成したマクロをバー的なやつにセットして
これでマクロが使えるようになりました!あとはターゲットした的にボタンをぽちっとするだけでスキルが勝手につながります!
本当はもっとマーカをつけたりターゲットもボタンぽちっとするだけで出来たりその他もろもろあるんですが、今回はとってもシンプルにしてみました。
これを見た誰かが「マクロを使ってみようかな・・・?」ぐらいの気持ちになってもらえればいいなと思いました わたしも これからもがんばって まくろをくんでいこうと おもいます おしまい
あれ?作文?